話し相手が欲しい、相談相手が欲しいそんな人のためにカウンセリングを行っている東京メンタルヘルス・スクエア。
オンラインや対面、電話などで行える低価格のカウンセリングと、無料の悩み相談を提供しています。
本記事ではそんな東京メンタルヘルス・スクエアはどんなサービスを行っているのか、料金や評判をまとめました。
東京メンタルヘルス・スクエア利用する時の参考にしてみて下さいね。
目次
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアの概要
相談相手がいない、初めての子育てに悩む人、気持ちを聞いてもらいたい人、どんな時でも気軽に相談できるようにと作られた東京メンタルヘルス・スクエア。
30年間のカウンセリング実績を持つ、東京メンタルヘルス株式会社社会福祉事業部が母体となり発足しました。
運営会社名 | 特定非営利活動法人東京メンタルヘルス・スクエア |
代表者名 | 武藤清栄 |
本社の住所 | 東京都豊島区西池袋2-39-8 3F |
設立 | 2012年1月27日 |
電話番号 | 03-5944-8455 |
営業時間 | 平日10:00-17:00 |
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアの特徴
東京メンタルヘルス・スクエアでは対面や電話、オンラインなどさまざまなカウンセリングを行っていますが、カウンセリング以外にもいくつかの活動を行っています。
その1つが学校の友達とうまく行かない、家で起きた出来事を他の人に相談できないという人をサポートするいじめ・自殺・不登校ゼロプロジェクト「スクールコンケア」です。
「スクールコンケア」では社会人向けに開発された製品を使用し、自分の気持ちを誰か(家族や担任の先生、スクールカウンセラーなど)に伝えることができます。
そのため、話のきっかけを掴めない人が話すタイミングを掴める、また、周囲の人は声かけのタイミングを掴むことができます。
コミュニケーションを取るきっかけを掴める新しい取り組みでしょう。
また、東京メンタルヘルス・スクエアでは子育て支援をしており「子育てサポートの会」、「たんぽぽ学習会」も行っています。
子育てサポートの会では保護者や教師など子育てに関わる人たちがコミュニケーションを取ることを目的としているため、子育ての悩みを解消したりスキルを向上させたりできるそうです。
同じ悩みを持つ仲間と出会い情報交換することで心を軽くすることができますよ。
いろんな人と出会うことで思わぬ解決策に出会うこともできるかもしれません。
また、たんぽぽ学習会は子供向けの学習会であり、ゲームや遊びを通して気持ちの伝え方やルールの守り方を学んでいきます。
子育てが思うように行かないと悩んでいる人は利用してみるといいでしょう。
保護者の相談にも対応してくれ、お子さんの必要性に合わせて学習内容を組み立ててくれるそうですよ。
その他にも、結婚活動支援講座「好きな人と暮らす」という活動も行っています。
この活動は婚活パーティーに参加しても、うまく異性と話すことができない人や結婚までたどり着けない人のサポートを行う活動です。
異性との自然な会話のトレーニングや心理テストで自分の深層心理を知るなどさまざまな活動を行っているそうなので、結婚活動がうまくいかない人は受講してみてはいかがでしょうか。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアに在籍するカウンセラーの特徴
東京メンタルヘルス・スクエアには約100人のカウンセラーが在籍しています。
本職は個人のカウンセラーであったり教員や人事担当者、主婦あったりなどさまざまです。
しかし、どのカウンセラーもカウンセリング専門のスキルを持っているため、安心して悩みを相談することができるでしょう。
具体的には、傾聴を基本としたカウンセリングの認定資格と20時間以上の実務経験を持っており、スクエア・カウンセラーになるための厳しい試験にも合格しているそうです。
また、定期的に知識と技術を向上させるため、定期的な研修とトレーニングをしているそうですよ。
1度試験に合格したらそのままではなく、定期的に新しい情報を入れたり研修をしたりしているのは安心できますよね。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアの料金体系と支払い方法
東京メンタルヘルス・スクエアを利用する時にやっぱり気になるのは料金と支払い方法ですよね。
東京メンタルヘルス・スクエアは後払い制になっており、対面カウンセリングであってもカウンセリング時間を確保するために後払いを採用しています。
支払い方法は、カウンセリング後の翌月初旬に郵送される請求書でコンビニやLINE Pay、郵便局、銀行などです。
発行から14日以内の支払いとなっているため支払いを忘れないようにしましょう。
請求書はカウンセリング料金の請求だと分からないように東京メンタルヘルスを「TM」、お話パートナーを「OP」と表記してあるそうです。
そのため、同居人にバレたくない人も安心できるでしょう。
価格帯
東京メンタルヘルス・スクエアでは、こころで悩む全ての人に対して1回50分の対面カウンセリング(池袋)、電話カウンセリング、オンライン(Zoom)カウンセリングを行っています。
対面だけでなく、電話やオンラインでもカウンセリングしてもらえるのは嬉しいですよね。
料金は3,000円(後払い手数料300円)で行っており、どのカウンセラーでも同じ料金です。
また、東京メンタルヘルス・スクエアではその他に無料で行っているこころのほっとライン(1回20分、1日2回まで)や吃音で悩む人のための吃音ほっとライン(1回25分、1日2回)、チャット形式のこころのほっとライン(1回20分、1日2回まで)などもあります。
お話しパートナー
(対面、電話、オンライン) |
1回50分 | 3,000円
(後払い手数料300円) |
こころのほっとライン
(電話) |
1回20分(1日2回まで) | 無料 |
吃音ほっとライン
(電話) |
1回25分(1日2回まで) | 無料 |
こころのほっとライン
(LINE、Facebook、Twitter) |
1回20分(1日2回まで) | 無料 |
通話料
Zoomカウンセリングの場合、映像ありでも音声のみでも通話料は発生しません。
ただし、ネットワーク接続料は相談者の負担となるため注意しましょう。
電話カウンセリングの場合は通話料がかかります。
かけ放題プランなどに入っていない場合は注意した方がいいでしょう。
キャンペーンやサービスなど
東京メンタルヘルス・スクエアで9月10日~16日の自殺予防週間にTwitter社の自殺予防週間キャンペーンに参加した実績があります。
その際、1回50分の無料SNS相談「こころのほっとチャット」の相談体制を強化したそうです。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアのおすすめカウンセラー
東京メンタルヘルス・スクエアはカウンセラーの先生を公表していません。
そのため、相談者がカウンセラーを指定することもできないようです。
ここでは、東京メンタルヘルス・スクエアのホームページで紹介されていた数少ないカウンセラーをまとめました。
武藤 収(むとう おさむ)先生
お話分野 | 産業メンタルヘルス対策、産業カウンセリング、人事コンサルティング、コミュニケーション、職場トラブル、アサーション、学校メンタルヘルス対策 |
資格・特技 | 全心連公認上級プロフェッショナル心理カウンセラー(2013年)、HBT認定 ESコンサルタント(2011年)、「いじめ防止プログラム」指導者養成講座修了(2011年)、日本産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー(2008年)、日本精神保健社会学会認定 メンタルヘルスコンサルタント(2003年)、中央労働災害防止教会認定心理相談員(1999年) |
武藤 収先生は武蔵野大学人間関係学部、産業心理コース専攻を卒業しているカウンセラーです。
東京メンタルヘルス・スクエアでは専務理事、事業局長も務めており、運輸業、独立開業、整備業などさまざまな経験をしている人物でもあります。
また、カウンセラーとして活動するだけでなくカウンセリング・コンサルテーション・青年のグループワーク、産業メンタルヘルス対策、学校のいじめ・不登校対策などさまざまな他活動に従事している頼れる先生でしょう。
みずぬま先生
お話分野 | 子供、親子、夫婦、仕事、就職、転職、うつ、学校、進学、友達、孤独、仲間外れ、運動 |
資格・特技 | TMS認定カウンセラー、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、高校教諭免許、ラグビースタートコーチ、初級ランニングマイスター |
みずぬま先生は商社で営業とマーケティングを30年近く行っていた経歴の持ち主ですが、その際、身体のバランスを崩しうつ病を経験しました。
その後、家族のサポートや仲間の手助けにより元気を取り戻した先生は、恩返しをしたいという思いから東京メンタルヘルス・スクエアに在籍を決めたそうです。
先生はカウンセラーとして活動しながら、東京メンタルヘルス・スクエアの活動の幅が広がるように事務局の活動も担当しているため、心強い先生と言えるでしょう。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアの評判
実際にオンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアを利用した人の評価をまとめました。利用する時の参考にしてみて下さいね。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアで進路の相談をした人の口コミ
評価:★★★★☆<22歳 女性 学生>
進路についての不安を聞いていただきました。1年ぶりに電話をしたのですが、以前と変わらず優しく話を聞いていただき、ありがとうございました。モヤモヤしていた心が晴れ、悩みの要点を整理してくださり有難かったです。また、悩みや不安が溜まった時はお話を聞いてもらおうと思います。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアで人間関係の相談をした人の口コミ
評価:★★★★☆<45歳 男性 会社員>
職場の人間関係の悩みを誰にも相談できずに、困っていたので電話させていただきました。他人だからこそ素直な気持ちを打ち明けることができたと思います。第三者の意見をもらうことができ、新しい視点をいただきました。また、連絡することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアで落ち込んだ気持ちの相談をした人の口コミ
評価:★★★☆☆<24歳 女性 OL>
気分がずっと落ちていてずっと泣いていました。言葉だけのやり取りだからこそ自分の気持ちを伝えることができました。ですが、カウンセリングの予約をしようと思ったら8日以降の予約しか取れなくて、もっとすぐに話を聞いてもらえればずっと良いのにと思いました。
オンラインカウンセリング東京メンタルヘルス・スクエアは話を聞いてほしい人におすすめ!
東京メンタルヘルス・スクエアでは、低価格のカウンセリングや無料の悩み相談を提供しています。
対面カウンセリングだけでなく、電話やZoomを使ったオンラインカウンセリングも行っており、自分のスタイルに合ったカウンセリング方法を選べるのが魅力でしょう。
また、悩み相談では電話以外にLINEやTwitterなどを使ったチャットでのやり取りも可能です。
その他にも東京メンタルヘルス・スクエアではいじめ・自殺・不登校ゼロプロジェクト「スクールコンケア」や子育て支援「子育てサポートの会」、「たんぽぽ学習会」、結婚活動支援講座「好きな人と暮らす」などさまざまな活動も行っています。
オンラインカウンセリング、東京メンタルヘルス・スクエアを利用して心を軽くしましょう。
コメントを残す