嫁姑問題が原因で妻から離婚したい、と言われたらどうしますか?
ここでは嫁姑問題がこじれて離婚に発展するケースについて、起こりうることと夫の取るべき行動をご紹介します。
事例や体験談を参考にして、危機的状況を乗り切る手助けにしてくださいね。
目次
嫁姑問題を理由に離婚は可能?
夫と妻、双方の合意があれば離婚は成立します。
妻が嫁姑問題を理由に離婚を申し出ても、姑は夫婦の関係では第3者にあたるので、それだけでは夫が拒否すれば、離婚は法律上認められません。
しかし、妻が嫁姑問題により肉体的、精神的苦痛を受けていたことを知っていた場合は離婚原因と認められることもあります。
それは、妻が嫁姑問題に苦しんでいるのに、夫が妻をかばったり、仲裁をして妻の苦痛を軽減する努力をしていない場合です。
この場合は夫の行動が夫婦関係を破綻させたとみなされ、離婚が認められる可能性が高くなります。
妻が慰謝料などを請求してくることも
嫁姑問題がこじれて離婚に至った場合、妻が姑に対して慰謝料の請求ができるケースもあります。
民法第709条によると、故意または過失によって他人の利益・権利を侵害した場合、原告が立証できれば損害賠償を請求することが出来ます。
嫁姑問題では妻が姑に嫌がらせを受けたときの録画や録音、メールやLINEなどの履歴や、日記やメモなどの妻が悩んでいたという記録で立証できます。
肉体的・精神的に追いつめられて医師の診察を受けていた場合は通院記録や医師の診断書などが証拠となります。
このような証拠がある場合、妻が姑に慰謝料の請求ができる可能性があります。
嫁姑問題で離婚する前に夫がすべきこと
では、妻から嫁姑問題が原因で離婚を言い渡されたとき、夫はどうすべきなのでしょうか?
お互い愛し合い、認め合って結婚した2人ですから、まだ関係を修復できる可能性はあります。
嫁姑問題を解決するには離婚しか選択肢がないのかを考える
まずは、離婚以外に嫁姑問題を解決する方法がないか、夫の視点から考えましょう。
嫁姑問題の当事者である妻と姑は冷静な判断が出来ず、自分から歩み寄ることは難しいかもしれません。
1番冷静に考えられる夫が「別居」や、「お互い干渉しないように距離をとる」などの提案をして、離婚せずに嫁姑問題を解決する方法を考えてみましょう。
妻に対する自分の態度を考える
妻が離婚を言い出すということは、夫の態度や行動に不満を持っているのかもしれません。
愛する夫の母親とはいえ、姑は妻にとって元々は他人です。
相性が悪いのにも関わらず同居していれば、毎日大きなストレスを受けるでしょう。
嫁姑問題が起きたとき、妻が辛いときに味方になって悩みを聞いたり、ケアできていたか考えてみましょう。
妻への気遣いが足りなかった、姑の味方になって酷い態度を取っていたのなら、反省し、今後は態度を改めることを妻にきちんと伝えましょう。
本当に離婚する場合親権をどうするのか話し合う
子供がいる場合、離婚するときに重要な問題となるのが子供の親権です。
親権についてはどちらが親権を持つのかは勿論、必要であれば養育費の金額や親権を持たない側が子供と会う頻度なども決めておきましょう。
ここで重要なのは姑の意見を聞き入れないこと。
嫁姑問題で離婚するのであれば、姑の意見など妻からすれば到底聞き入れられるものではありません。
夫婦2人で納得のいく結論を出しましょう。
離婚が成立する前に将来のことを考える
嫁姑問題が原因で離婚するのであれば、自分の母親と妻の相性の悪さもありますが、自分の行動にも責任があります。
離婚して他人になるとはいえ、1度は永遠の愛を誓い合った妻。
どちらが家を出るのか、妻が家を出る場合は住むところは決まるのか、今まで働いていなければ仕事は決まるのかなど、きちんと配慮しましょう。
別れ方で人間の価値は見えます。
誠意を持って妻のために力を尽くしましょう。
自分のことをちゃんと考えてくれている、と妻が感じて復縁を考えてくれるかもしれません。
嫁姑問題で妻が離婚したいと言い出した…専門家に相談も
「同居の母と仲の悪い妻に離婚を言い出された」「最近、妻の様子がよそよそしくておかしい」など、夫婦の危機を感じたら、オンラインカウンセリングで相談してみませんか?
ここでは評判の良いオンラインカウンセリングを2つご紹介いたします。
エキサイトお悩み相談
運営歴 | 13年 |
カウンセラー在籍数 | 130名 |
料金 | 電話:100円/1分(税別)~ |
通話料金 | 無料 |
HP | オンラインカウンセリングエキサイト |
エキサイトお悩み相談室は電話で相談できるオンラインカウンセリングサイトです。
おすすめポイントは1分単位の料金設定なので、自分の予算に合わせて相談するができる点。
また、24時間365日対応してくれるので、今すぐ相談したい、という方におすすめです。
湯村 圭一郎先生
料金 | 250円/1分(税別) |
カウンセラー歴 | 不明 |
資格 | 心理相談員・産業カウンセラー |
相談内容 | パートナーや職場の人間関係、恋愛相談・相手の深層心理 |
湯村圭一郎先生は穏やかな語り口で、悩みをしっかり聞いてくださる心理カウンセラーです。
おすすめポイントは、現状を把握する能力の高さと心理分析力です。
相談者の悩みをしっかり聞いた上で分析し、なぜそうなってしまうのか、どうしたら改善されるのかを提案してくれます。
相手の心理まで分析してくださるので、夫婦や嫁姑、恋人、職場での人間関係に悩んでいる方にはおすすめです。
【湯村 圭一郎先生の口コミ】
評価:★★★★★4.9
妻と母が仲が悪く、両方から愚痴を聞かされるのが苦痛で先生に相談しました。丁寧に話を聞いてくださり、優しい口調でそれは大変でしたね、と言われて救われました。母が妻へのライバル心を持っていること、今は妻へ寄り添い、夫として妻を守らなくては夫婦として上手くいかなくなる、と言われてハッとしました。適切なアドバイス、ありがとうございました。妻を第一に考えて行動したいと思います。
(30歳・男性・会社員)
嫁姑問題での離婚は夫の行動にかかっている
嫁姑問題では、妻にとって夫が重要な役割を果たします。
夫が妻の味方をせず姑の味方をした、妻の気持ちを考えなかった、そんなことが離婚のきっかけになる可能性もあります。
もし妻と自分の母が不仲な場合は、妻の立場になって考えること、仲良くなる橋渡しをすること、根本的に合わない場合は母を引き離すことも視野に入れ、行動してみてくださいね。