介護の悩みは家庭ごとにそれぞれのため、相談することが難しいですよね。
そんな介護の悩みにおすすめなのが、オンラインで相談可能なカウンセリングサービス。
この記事ではおすすめの先生も紹介しながら、オンラインカウンセリングサービスについて取り上げていきます。
介護の悩みをオンラインカウンセリングで相談するメリットについても細かく見ていくので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
介護の悩みにはオンラインカウンセリングがおすすめ!メリットとは?
介護の悩みは今やどの家庭でも見受けられます。
そして、その問題のどれもがそれぞれ個別的であるため、なかなか画一的に答えを探すのが難しいのも確かです。
しかしオンラインカウンセリングであれば、気軽にプロに介護の悩みについて相談することができます。
ここでは、そんなオンラインカウンセリングサービスのメリットについてご紹介していきます。
介護の悩みにたくさん乗ってきた
オンラインカウンセリングのメリットの1つは、介護の悩みにたくさん乗ってきた介護のプロに相談できること。
カウンセラーの人たちはたくさんの介護問題を見てきた人たちだからこそ、さまざまなケースに応じてたくさんの答えを持っています。
なかなか相談しづらい介護の悩みですが、話してみると意外とあっけなく解決策が見つかるかもしれません。
電話先なので身バレの危険なし!
次にオンラインカウンセリングのメリットとして、電話先なので身バレの危険がないということが言えます。
やりとりはオンライン上のため、カウンセラーに自分を見られる心配がありません。
プライバシーや匿名性を守りながら、安心して介護について相談することができますよ。
わざわざカウンセラーに会いにいく必要がない
最後のオンラインカウンセリングのメリットは、わざわざカウンセラーに会いにいく必要がないことです。
介護で手を離すことができない忙しい人であっても、家にいながら相談することができます。
また、相談時間も幅広く設定されているため、家族が寝た後の夜遅くにも対応してもらうことができます。
自分の生活を優先しながら、無理なく介護について相談することができるのはありがたいですよね。
介護の悩みにおすすめのオンラインカウンセリング3選
介護の悩みにはオンラインカウンセリングがとても便利。
そして、ここではそんなオンラインカウンセリングの中でもおすすめのサービスを3つに絞って取り上げていきます。
また、合わせておすすめのカウンセラーも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
介護の悩みにおすすめのカウンセリング cotree
引用:cotree
料金 | 45分5000円 |
運営歴 | 6年 |
資格 | 臨床心理士、キャリアコンサルタント、メンタルヘルスカウンセラー、心理カウンセラー、精神保健福祉士、産業カウンセラー |
相談内容 | 自分を変えたい、対人関係の悩み・ストレス、身体に関する悩み、仕事の悩み・ストレス、子育てに関する悩み、不安、感情をコントロールしたい |
オンラインカウンセリングのcotreeは、日本最大級のオンラインカウンセリングサービス。
質問に答えるだけで厳選されたカウンセラーとマッチングすることができ、マッチング診断は無料で行うことが可能。
また、cotreeにはビデオや電話を使った「話すカウンセリング」と、メッセージのやりとりを行う「書くカウンセリング」の2種類があります。
そのため、自分の生活環境に応じて柔軟に対応してもらうことができて、とても便利ですよ。
おすすめは福島弘達先生
引用:cotree
福島弘達先生は、精神保健福祉士やコーチの資格を持った先生です。
先生は福祉施設での勤務も長く、介護にまつわる悩みにも丁寧に答えてくれます。
温かい雰囲気が魅力の先生で、じっくりと介護の相談をしたいという人におすすめ。
★★★★★(4.7)
介護に関することで心配事がたくさんありましたが、先生がとても真摯にお話を聞いてくれてとても救われました。
正しい正しくないでなく、総合的に私について向き合ってくださるのも、自分を客観的に整理できて新しい発見でした。
先生を通して日々の変化にも敏感になることができて、とても助かっています。
<49歳 女性 主婦>
オンラインカウンセリング 八起き
料金 | 30分3500円〜 |
運営歴 | 1年 |
資格 | 公認心理士 |
相談内容 | 家族関係、職場内の人間関係、心の不調、子育てのストレス、自信をつけたい |
オンラインカウンセリング八起きは、心理の国家資格である公認心理士に着目したサービスです。
メニューはオンラインカウンセリングかメール相談のいずれかを選ぶことができ、初回はどのメニューも安く設定されています。
また、八起きにはアドラー心理学やヨーガ専門の先生も在籍しており、とても具体的な対処法やトレーニング法についても教えてもらうことができますよ。
おすすめは大友秀治先生
大友秀治先生は公認心理士としてはもちろん、認定ヨーガ療法士としても活躍されている先生です。
先生は、精神科病棟で精神保健福祉士として従事されていたこともあるほど、ご経験は多岐に渡ります。
障害年金や福祉サービスなどの知識も豊富で、家族における関係調整などにも頼れる先生です。
★★★★☆(4.2)
両親の介護とそれに伴う夫婦関係の悪化について相談しました。さすがプロの意見という感じで具体的な制度やサービスについて知見を増やせ、なおかつ夫婦間の意思疎通についてもとても勉強になりました。優しさの中にもどっしりとした雰囲気で安心して相談することができ満足です。
<56歳 男性 公務員>
オンラインカウンセリング うららか相談室
料金 | 50分4800円 |
運営歴 | 1年(2019年11月にサービス開始) |
資格 | 臨床心理士、公認心理士、精神科医、社会福祉士、精神保健福祉士、管理栄養士、キャリアコンサルタント、介護福祉士 |
相談内容 | 自身の性格・能力、メンタルヘルス、夫婦関係・結婚生活、健康・食生活に関する相談、介護・社会保障、仕事関係 |
オンラインカウンセリングサービスうららか相談室は、悩みに応じた専門家に気軽に相談できるサービスです。
カウンセリングのメニュー内容は幅広く、メッセージやビデオ、電話や対面など用途や希望によって柔軟に対応しています。
また、利用した相談者の92%が継続的に利用したいと答えるほど、満足度の高いサービスです。
おすすめは行成ひとみ先生
行成ひとみ先生は、社会福祉士と介護福祉士の資格を持った介護のプロです。
先生は特別養護老人ホームや高齢者福祉支援の経験をお持ちで、現在は子育てをしながら個別相談やセミナーも行なっています。
先生ご自身もさまざまな家庭問題を経験してきたそうで、そういった実際の体験を元にしたアドバイスはとても親身だと評判ですよ。
★★★★☆(4.3)
先生には介護のことや、自分のメンタルのことについて相談しました。先生は現場の知識も豊富でたくさん情報提供していただき役にたちましたよ。また、話下手な私の話も穏やかに聞いてくださり癒されました。介護だけでなく介護と仕事を両立させるための仕事の選び方などの話も参考になり、また利用したいと思っています。
<39歳 女性 接客業>
介護の悩みを抱えている人は1度オンラインカウンセリングに頼ってみては
介護の悩みは、今やどの家庭でも共通です。
そんな介護の悩みについて、各家庭の状況に合わせた相談ができるのがオンラインカウンセリングサービス。
身バレの心配なくプロの意見を気軽に聞くことができるため、多忙の人にも大変便利です。
なかなか人に相談しづらい介護の悩みだからこそ、オンラインで好きな時間に相談してみるのはとても有効な手段。
これから介護に取り組むという人でも、事前に相談することで心の準備ができるので、心配な人はオンラインでぜひ相談してみてはいかがでしょうか。