姑に対する感情が「嫌いすぎる」という所まで行き着いてしまい、苦しんでいる人も少なくないのではないでしょうか。
2度と関わりたくないほど姑が嫌いなら、もう我慢することはありません。
この記事では、姑が嫌いすぎて辛い方に、対処法、撃退法からやり過ごす方法まで紹介します。
嫌いな姑を撃退して、いち早く解決を目指しましょう!
目次
姑が嫌いすぎる、関わりたくもない
結婚をした女性の大半が「姑は嫌い」と答え「関わりたくない」とさえ感じています。
その理由はさまざまですが、同居や近くに住む女性ほど強く感じているよう。
嫌な姑に頭を悩ませている世の女性たちの意見を参考に、姑を嫌いになるよくある理由について見ていきましょう。
嫁姑問題を抱える家庭は割合としても多い
既婚女性の約半数が「嫁姑問題を抱えている」と感じ、同居している人ほど「嫁姑問題がある」と答える傾向にあります。
別居していても嫁姑問題を感じる人がいるぐらいなので、同居をして毎日姑と顔を合わせている人はさぞかしつらい状況なのではないでしょうか。
姑が嫌いすぎて関わりたくないとさえ感じている人は、解決できない悩みに不安や孤独感を抱えていることでしょう。
なぜ姑を嫌いになる?よくある理由
旦那の母親である姑のことをなぜ嫌いになってしまったのでしょうか。
ここでは姑を嫌いになった理由をいくつか紹介します。
理由を知ることで、姑との関係を改善または撃退する方法を見出すことができるかもしれませんよ。
姑にデリカシーがない
妊娠中に「太ったわね」と言ったり、生まれたばかりの孫を見て「猿みたい」などと思ったことをそのまま口に出す、そんなデリカシーがない姑は嫌ですよね。
相手への配慮がまるでない人を相手にすると疲れ果ててしまいます。
悪気がない人もいるでしょう。
しかし親しき仲にも礼儀ありという言葉の通り、あまりにも無神経な発言をされるとショックを受けてしまうもの。
姑が異様に干渉してくる
嫁の行動を逐一チェックしたがる、姑はたくさんいます。
中には夫婦生活や妊活まで口を出してくるという、困った姑も。
どこに行くのか、誰と会うのか、何時に帰ってくるのかなど、すべて把握しないと気が済まない姑。
聞かれる側は、とても気疲れしてしまいますね。
姑が子離れしていない、旦那も親離れしていない
嫁として最も孤独を感じるのが、姑と旦那の仲睦まじい関係性。
常に息子を優先する姑と、姑をかばう親離れしない旦那の間に嫁として入り込む余地などありません。
この状況が嫁として最も辛く、離婚を決断する理由にあがりやすいです。
姑がわがままだから
自分の好きな物しか食べない、自分のペースを崩したくないわがままな姑に困ってはいないでしょうか。
とても大人とは思えない行動に手をやいてしまい、普通の生活ペースを取り戻せなくなる女性も多くいます。
そんなわがままな姑がこの先介護を必要としたら……そう考えてはゾッとしてしまう人もいるでしょう。
嫌いな姑とやり過ごすための対処法5選
関わりたくないのが本望であっても、姑と縁を切ることは現実的ではありません。
これ以上嫁姑トラブルを大きくしたくない気持ちもあるはず。
今後も長い付き合いがあるからこそ、ほどよい加減で付き合うことが大切です。
ここで紹介する、嫌いな姑とやり過ごすための対処法をぜひ参考にしてください。
姑は永遠に変わらないと諦める
姑の嫌なところを改善させようと試みた人もいるでしょう。
しかし結果は、改善どころかますます嫌いになってしまった人の方が多いはず。
その理由は、長年その調子で生きてきた姑を簡単に変えることなどできないからです。
姑を変えようとするためにエネルギーを費やすよりも、最初から諦めてしまうことは自分を守ることにつながります。
諦めた上での付き合い方を考えてしまった方が現実的です。
ときには旦那や子どもを利用する
嫌な姑と距離を置きたいなら、間に誰かに入ってもらうのが1番。
用件があるときは旦那を通して伝えてもらうだけでも、ワンクッション置くことができます。
孫が大好きな姑なら、子どもと離れないように行動をして機嫌を取ったり、電話越しに話をさせるながら嫁と会話する時間を減らすのも手。
できる限り姑と2人きりになる状況を避けましょう。
感謝の言葉、挨拶で愛想よくしておく
嫌いな姑にはあえて笑顔で「おはようございます」や「ありがとうございます」など、挨拶や感謝の言葉を伝えてみてください。
そのためには、姑のことを”他人”と割り切ってしまうことがポイント。
気持ちを割り切ってしまった方が嫌いな相手だとしても、うまくおだてたり、平常心を保つことができるようになります。
しかし、我慢しすぎない程度に行いストレスを感じるほど頑張る必要はありません。
話は受け流す
嫁を目の前にすると、家事や育児や夫婦のことまで口出しする姑には相当なストレスを感じてしまうもの。
そんな姑の話はすべて受け流してしまってください。
すべて姑の独り言として聞かなかったことにします。
「はいはい」などと返事をする嫁に逆上する姑もいますが、ストレスを溜めないためには心をシャットアウトしてしまいましょう。
ときには言いたいことを直接言う
姑を自由に泳がせてばかりいると調子に乗ることがあります。
あまりにも理不尽なことを言われたりされた場合は、しっかり反論しましょう。
その際には、冷静かつ正当な理由で反論するのが最も効果的です。
姑が嫌いすぎて会いたくない! 困ったときの3つの撃退法
あの手この手を尽くしても、やっぱり嫌いすぎて会いたくない! そんな姑がいる人は、それ以上我慢することはありません。
姑が原因で夫と離婚するのは、できれば避けたいところ。
夫婦仲を取り戻すためにも、次の3つの撃退方法を参考にしてみてください。
同居をしている場合は、同居を解消する
姑との関係修復を試すもますます悪化したのなら、同居解消を検討すべきでしょう。
嫁だから我慢しなければならない、という考えは古いです。
ストレスで心身の不調が見られているなら、それを理由に別居をしてしまうのもひとつの手段。
これ以上我慢してしまえば夫婦や子どもにも悪影響を及ぼします。
旦那越しに言いたいことを伝えてもらう
嫁姑問題には旦那がどう動くかがキーポイントとなります。
姑に言いたいことは旦那から伝えてもらうことがとても重要。
息子からの意見に耳を傾けないわけにはいかなくなり、嫁としても悩んでいる状況を旦那に知ってもらういい機会になります。
それでも姑との関係が改善できなければ、同居を解消するなどの対処を行うべきです。
孫に会わせない
やたらと孫に会いたがったり、孫に嫁の悪口を言うような姑もいますよね。
その場合は、無理に子どもを会わせることはありません。
姑からのストレスを強く感じているときは、「忙しい」などを理由に避けてしまってください。
もし言えるようであれば、姑に改善して欲しいことを伝えましょう。
孫のためなら……と考え直してくれる可能性もあります。
姑が嫌いすぎるて辛いならカウンセラーに相談も
「もう姑が嫌いすぎてつらい……」など強いストレス状態にいる人は、カウンセラーに相談することも考えてみては?
家にいながら嫁姑問題に詳しいカウンセラーが親身に話を聞き改善へと導きます。
料金的にも手頃であり、電話やメールで簡単に相談ができるサービスを厳選して紹介します。
エキサイトお悩み相談室
運営歴 | 13年 |
カウンセラー在籍数 | 130人以上 |
料金 | 電話相談:1分100円~ メール相談:1通3,000円前後~ |
HP | エキサイトお悩み相談室 |
エキサイトお悩み相談室は、24時間自分が話したいときに悩み相談に乗ってもらえるサービスです。
在籍する130名のカウンセラーは専門プロとして活躍する先生ばかりなので、実績と信頼の高さがとても好評。
何かとトラブルが多い夫婦問題には、心のケアと今後の行動アドバイスを受けることも大切です。
おすすめは、森澤雅代カウンセラー
料金 | 電話相談:1分220円 メール相談:1通5,000円 |
資格 | 離婚カウンセラー |
相談内容 | 夫婦問題・修復・不倫・仕事・介護・終活・結婚・再婚 |
森澤カウンセラーは、夫婦問題・恋愛マリッジカウンセラーとして活躍する先生です。
離婚や再婚、介護や看取りを経験したことを活かし、家庭や夫婦に関する相談に親身に寄り添ってくれます。
嫁姑問題に悩む女性からの「気持ちが楽になりました」という口コミが多く寄せられています。
様々な夫婦を見てきた先生からの、第3者としての意見をぜひお聞きください。
【おすすめポイント】
- 家庭問題のプロ
- 女性として共感してくれる
評価:★★★★☆ 4.0
姑と何かあるたびに先生に電話をしています。先生からの的確なアドバイスを聞くと気持ちが前向きになります。つい自分を責めてしまうんですが、自分の幸せもしっかり守りたいと思わせてくれました。これから姑や夫との関係が少しでも良くなるように、もう一度踏ん張ってみたいと思います。また困ったときは先生の力を借ります。
〈35歳 女性 専業主婦〉
オンラインカウンセリング 八起き
運営歴 | 1年 |
カウンセラー在籍数 | 3名 |
料金 | 対面・音声:1回3,500円~ メール相談:1回2,500円~ |
HP | オンラインカウンセリング八起き |
オンラインカウンセリング八起きは、医療現場経験のある心理のプロに相談ができるオンラインサービスです。
在籍する3名は国家資格である公認心理師を持っています。
自宅にいながら医療レベルの相談をすることができ、料金的にもリーズナブルなのでリピーターが多い所も特徴。
心のケアと、複雑な人間関係を改善させたい人に向いています。
中田愛子カウンセラー
料金 | 対面・音声:初回3,500円 メール相談:1回2,500円、3回6,500円、5回10,000円 |
資格 | 公認心理師・ヨーガ療法士 |
相談内容 | 人間関係・適応障害・依存・感情コントロールなど |
中田カウンセラーは公認心理師であり、ヨーガ療法士としても活躍する先生です。
自身でも適応障害や依存に苦しんだ過去を持ち、医学ではないアプローチ方法で心身を取り戻した経験が強みになっています。
家庭内や夫婦にまつわる人間関係の悩みにも、心のケアを図りながら進めてくれるので、強いストレスを感じている人はぜひ相談してみてください。
【おすすめポイント】
- 心身の不調を改善へ導いてくれる
- 優しく耳を傾けてくれる
評価:★★★★☆ 4.0
姑に嫌がらせを受け、同居を解消すべきか悩み先生に話を聞いてもらいました。電話しにくい状況なのでメール相談を利用しています。先生に話すだけで心が穏やかになり、なぜ姑とトラブルになるのか冷静に見つめることができました。自分の心の中に孤独感が広がっていることにも気づけたので、まずは自分を大切にしようと思います。今後の生活も良い方向へ進めそうな気がしています。
〈29歳 女性 事務員〉
姑が嫌いすぎて辛いときは、1人で抱えすぎないで
女性にとって嫁ぎ先は孤独に陥りやすい環境。
ただでさえ心細いのに姑のストレスが加算されているのなら、ぜひ誰かにその悩みを打ち明けてください。
姑との関係は、1人では抱えきれない大きな問題。
身近な人にも言えない悩みはカウンセラーに聞いてもらいましょう。
家庭問題や心理のプロに打ち明けるだけで、前向きになれるヒントが見つかります。
ぜひ抱え込まずに相談をしてください。
コメントを残す